デイサービス
デイサービス花子は
「在宅生活の支援」「個別機能訓練」「個別ケア」に重点的に力を入れてご利用者様の1日をサポートしていきます。
機能訓練
生活している中で「階段の昇降ができなくなってきている」「外出の機会が減っている」「腰が痛くて活動が減っている」等の様々な問題を機能訓練指導員が実際にご利用者様の状態を評価し、個別訓練や自主訓練等を通してクリアできるように援助していきます。
当サービスでは曜日ごとに機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士)が入ってリハビリをします。
自主訓練や、自転車や階段昇降、ボール等を使った筋力トレーニングもできますので1日の中でリハビリをメインにした1日にすることも可能となっております。
個別ケア
他者との交流を楽しみたい方、他者から干渉受けずに生活したい方いらっしゃると思いますので、個人のペースに合わせた生活を送っていただきます。
「今日は散歩がしたい」「調理活動がしてみたい」「今日はゆっくりしたい気分」等、その日のご利用者様の調子に合わせて組み立てをしていきます。
こちらで用意したプログラムも多数ありますのでその中から決定することもできます。
やらされるのではなく、やりたいことをご自分で選んでもらう自己選択・自己決定方式で1日を楽しくお過ごしください。
制作活動
デイサービスでは月ごとにカレンダー制作、壁画の制作を行っております。
花子ではご利用者様が達成感を味わえるような作品、制作に参加されないご利用者様も完成された作品を見て楽しめるような作品になるよう準備しております。
制作に参加される方も多く、花子一押しの活動のひとつです。
月刊誌にも応募し、受賞経験もあります!
1日の流れ
8:30 | お迎え開始 |
---|---|
9:30 | 健康チェック、水分補給 |
10:00 | 個別プログラム 入浴 個別機能訓練(リハビリ) |
12:00 | 昼食 口腔ケア |
13:00 | 入浴 レクリエーション 団欒 個別機能訓練(リハビリ) |
15:00 | おやつ、お茶 団欒 |
16:00 | 帰りの準備 |
16:40 | お帰り開始 |
年間行事計画
月 | 行 事 | 月 | 行 事 |
---|---|---|---|
4月 | お花見 | 10月 | 運動会、避難訓練 |
5月 | 端午の節句、避難訓練 | 11月 | 紅葉見学 |
6月 | あじさい見学 | 12月 | クリスマス会、忘年会 |
7月 | 七夕 | 1月 | 新年会 |
8月 | 流しそうめん大会 | 2月 | 節分 |
9月 | 敬老会 | 3月 | ひな祭り |
定員数 | 30名 |
---|---|
営業日 | 月曜日~土曜日 (日曜日休み・祝日営業しています) |
休み | 年末年始(12月30日~1月4日) |
営業時間 | 9時30分~16時40分 送迎付き |
ご利用方法
担当のケアマネージャー様またはデイサービス花子相談員宛てにご相談ください。
お申込み受付後、見学または体験利用をお願いしております。(体験利用は必ずお願いしております)
その後、ご利用開始までにご契約に伺います。
ご利用日のご相談やご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
ご利用料金について
法定代理受領の場合は下記金額の1割、2割又は3割。
(ただし、利用者負担の減免、公費負担がある場合などは、その負担額による。)
要介護の認定を受けている方は、途中で御帰宅される等のことがない限り基本料金はこの7~8時間の料金体系によります。利用料金はこの①基本料金と、下記の②その他加算および③処遇改善加算の合計となります。日野市の総合事業の利用者は下段の日野市総合事業の体系によります。
①通常規模型通所介護費
要介護度 | 単位数 | 7時間以上8時間未満 利用料(1日につき) |
|||
---|---|---|---|---|---|
10割 | 1割負担分 | 2割負担分 | 3割負担分 | ||
1 | 655 | 6,995円 | 699円 | 1,399円 | 2,098円 |
2 | 773 | 8,255円 | 825円 | 1,651円 | 2,476円 |
3 | 896 | 9,569円 | 956円 | 1,913円 | 2,870円 |
4 | 1,018 | 10,872円 | 1,076円 | 2,174円 | 3,261円 |
5 | 1,142 | 12,196円 | 1,219円 | 2,439円 | 3,658円 |
②その他加算
単位数 | 利用料(1日につき) | ||||
---|---|---|---|---|---|
10割 | 1割負担分 | 2割負担分 | 3割負担分 | ||
入浴介助加算Ⅰ | +40 | 427 | 42 | 85 | 128 |
科学的介護推進体制加算 | +40 | 427 | 42 | 85 | 128 |
個別機能訓練Ⅰ1 | +56 | 598 | 59 | 119 | 179 |
個別機能訓練加算Ⅱ | +20 | 213 | 21 | 42 | 63 |
若年性認知症利用者受入加算 | +60 | 640 | 64 | 128 | 192 |
事業所が送迎を行わない場合の減算 | -47 | -501 | -51 | -101 | -151 |
③処遇改善加算
1月につき (利用者ごとに、当該月の介護報酬総単位数※について算定) ※基本サービス費+各種加算・減算の単位数 |
|||
---|---|---|---|
要件 | 処遇改善加算の単位数 | 利用料(10割分) | |
介護職員等処遇改善加算Ⅰ | キャリアパス要件又は定量的要件のいずれかを満たす対象事業所 | 介護報酬総単位数×9.2% ※1単位未満の端数は四捨五入 |
左の単位数×1単位の単価 |
注1)介護職員処遇改善加算については、利用者ごとに、当該月の介護報酬総単位数について算定するものなので、「利用料」欄には具体的な数字は入れず、記載例のとおり記載のこと。
昼食代 | 1食 500円 |
---|---|
おやつ代 | 1食 50円 |
おむつ代 | 1組 150円 |
通常の実施地域を越える交通費 | 通常の実施地域を越えて1kmにつき 100円 |
その他日常生活費 | 利用者の希望により購入する身の回り品:実費 (歯ブラシ、化粧品等個人の日用品等) 利用者の希望による教養娯楽費用:実費 (行事やクラブ活動による材料費等) |
日野市総合事業料金表
1ケ月あたりの基本料金・自己負担の目安 | |||
---|---|---|---|
要支援1 | 要支援2 | 要支援2 | |
週1回程度利用 | 週1回程度利用 | 週2回程度利用 | |
負担1割の方 | 1,785円 | 1,830円 | 3,661円 |
負担2割の方 | 3,571円 | 3,661円 | 7,322円 |
負担3割の方 | 5,357円 | 5,491円 | 10,983円 |
1割負担の方 | 2割負担の方 | 3割負担の方 | ||
---|---|---|---|---|
加 算 |
若年性認知症の方 | 256/月 | 513/月 | 769/月 |
科学的介護推進体制加算 | 43/月 | 85/月 | 1281/月 | |
運動器機能向上 | 240/月 | 480/月 | 720/月 | |
介護職員等処遇改善加算 | 上記総額の9.2% | 上記総額の9.2% | 上記総額の9.2% |