入所
サービスの内容
ご入居の対象となる方
- 65歳以上の方で要介護認定で要介護3~5と認定された方
- 特定疾病により要介護3~5の状態になった40歳以上の方
*要介護1又は2の方はやむ終えない事情で、居宅において日常生活を営むことが困難である 場合は、特例的に入所が認められます。
- 日野市内にご住所がある方が優先されます。
- ご入居をご希望された方の身体的・精神的状況や介護者の居住環境などを確認させていただき、ご入居の必要性の高い方から、順次ご案内させていただきます。
- お申込用紙は、日野市役所高齢福祉課、各特別養護老人ホームにてご用意しています。
お申込みの際は、必ずご見学と入所基準等の説明を受けてからお申込みください。
ご相談は、予約制となっておりますので、お電話にてご相談ください。
ご相談内容等、個人情報等はお守りいたします。
医療体制について
花子は医療機能強化型特別養護老人ホームです。
従来の特養よりも医師を手厚く配置し、夜も看護師が常駐する体制とし、提供のできる医療の幅を広げます。しかし「病院」ではありませんので、「治療」を目的とする入所はできません。あくまでも日常生活を送る中で必要となる医療を提供するということになります。入居者のうち、医療的な処置を必要な方はおよそ2~3割程度が目安になっています。(入居者すべての方が医療的な処置を必要とするということではありません。)
花子で受け入れ可能な症状や医療的処置
(これ以外の状態であっても受け入れ可能な場合もあります。ただし、上述の計画や状況による制限があります。 )
ペースメーカー、人工肛門、人工膀胱、MRSA、経管栄養、褥瘡、尿道カテーテル、在宅酸素、喀痰吸引、インスリン注射、認知症、難病
*同じ医療処置であってもその必要度、頻度、程度などおひとりおひとり違い、病状にも軽重があります。上記医療処置や病状でも病院等の医療機関での治療が必要な方はお受け出来ない場合があります。入所相談の際によく状況をお聞きした上で、ご相談、判断をさせていただきます。
看取り介護
花子内での看取り・ターミナルケアを希望される方に対しては、事前にご本人あるいはご親族とよくご相談をし、最期まで苦痛や不安が軽減できるケアを目指します。
リハビリテーションについて
機能訓練指導員を配置して、生活の中でできることを行っていただき、出来るだけ現状の身体の状態を維持できるような計画を立て、訓練を実施します。
多摩平の森の病院との連携について
花子と多摩平の森の病院とは隣接しています。花子に医師がいないときに、急な外来等の必要が生じた時は、状況に応じて診察診療を受けていただくことができます。また、必要時にはCTやレントゲン等の検査も多摩平の森の病院で受けることができます。ただ、入院については、多摩平の森の病院のベッドは「回復期リハビリテーション」と「認知症疾患専門病棟」となるので、その対象となる症状がある場合に限られ、緊急での入院はお受けできません。
居室について
ユニット型個室 96室
2階と3階(あわせて96床)は全て個室です。1ユニット12名のユニット型ケアを行います。
ユニット型ケアとは・・・
花子の2階と3階は上述したように少人数のグループ(12名)をひとつの生活単位(ユニット)として、専用の居住空間と専任の職員を配置し、家庭的な雰囲気の中で生活をしていただきます。特徴は、できるだけ入居者ひとりひとりの方の生きてこられた歴史や生活習慣を尊重したケアを行うこと、無理強いや強制にあたるケアは避けるということです。
多床個室(3人部屋) 12室
4階の36床は3人部屋です。しかし、天井とのすき間が15センチメートルほどですので、ほとんど個室と変わらない造りになっています。
収納について
収納のためのロッカータイプの棚1つと、4段のチェスト1つを各居室内に整備しています。
それ以外・以上に収納が必要な場合には、チェストなどをご自身でお買い求めいただくか、ご家族が夏・冬の衣類の入れ替えをしていただくなどでご調整下さい。
面会時間
10時~20時(面会中止中はラインを使ったビデオ通話を2週間に1回程度で行っています。)
お申し込みからご入居までの流れ
*お申込みの前に施設のご見学、入所の基準等についてご説明をさせていただきますのでお電話にでご予約ください。ご相談内容等個人情報はお守りします。
- 申込書の記入
- 利用申込書の提出
〒191-0062 東京都日野市多摩平3-1-11 特別養護老人ホーム花子 - 基本情報調査及び介護状況調査を指標とし点数化します。
- 基本情報調査における評価点数が11点以上
- 要介護3以上の方
入所検討委員会にて優先度の順位を決定します。
評価結果に基づき、入所希望者はA判定(優先度が高い方)
B判定(それ以外の方)のいずれかに分類されます。
判定結果を施設から申込者へ郵送で通知します。
要介護2以下の方
特例入所に該当するかどうか日野市が入所の可否を判断します。 - 事前面接・診断書の提出、判定会議を行います。
*お部屋が調整できましたらご連絡いたします。空室が出るまでは待機していただきます。 - 入居決定
- 契約
*基本情報調査における評価点数が10点以下の場合
ご本人のお体や介護環境が変化しない限り優先度は高くなりません。
→評価基準に基づく判定結果は、施設から申込者に郵送で通知します。
ご利用料金について
特別養護老人ホームの料金の仕組み
介護サービス費 (サービス単位+施設加算) (利用者負担) |
× | 10.68円 (日野市地域区分単価) |
+ | 食費 居住費 |
利用者負担割合について
介護保険の負担割合1割~3割によって金額が変わります。お手元の負担割合証にて割合をご確認ください。
利用者負担段階について
利用者負担段階(1~4段階)によって金額が変わります。下記を参考にご確認ください。
利用者負担段階1~3段階に該当する方は、介護保険負担限度額認定証が発行され、食費と居住費の軽減が受けられます。
認定要件
1段階 | 生活保護を受給されている方。市町村民税非課税世帯である老齢福祉年金を受給されている方。 |
---|---|
2段階 | 世帯の全員が市町村民税が非課税で、合計所得金額と課税年金収入、遺族年金・障害年金収入額の合計が80万円以下で、預貯金の合計金額が 単身650万円以下、夫婦1650万円以下に該当する方。 |
3段階① | 世帯の全員が市町村民税が非課税で、合計所得金額と課税年金収入、遺族年金・障害年金収入額の合計が80万円以上120万円以下で、預貯金の合計が単身550万円以下、1550万円以下に該当する方。 |
3段階② | 世帯の全員の市町村民税が非課税で、合計租特金額と課税年金収入、遺族年金・障害年金収入額の合計が120万円以上で、預貯金の合計が、単身500万円以下、1500万円以下に該当する方。 |
4段階 | 市町村民税が課税されている方は、介護保険負担限度額認定証の対象になりません。 市町村民税が非課税であっても、所得や貯金等の資産が規定以上(単身世帯650万円以上、夫婦1650万円以上)の方は4段階になります。 |
ユニット型個室月額ご利用料金(利用者負担段階4段階、3段階、2段階)
ユニット型個室 *4段階(食費2060円、居住費2100円)
要介護度 | 月額ご利用料 | ||
---|---|---|---|
負担割合1割 | 負担割合2割 | 負担割合3割 | |
3 | 15万8079円 | 19万1357円 | 22万4636円 |
4 | 16万568円 | 19万6336円 | 23万2104円 |
5 | 16万2985円 | 20万1170円 | 23万9355円 |
ユニット型個室 *3段階 ②(食費1360円、居住費1,310円)
要介護度 | 月額ご利用料 | ||
---|---|---|---|
負担割合1割 | 負担割合2割 | 負担割合3割 | |
3 | 11万3325円 | 14万5689円 | 17万8483円 |
4 | 11万5775円 | 15万0596円 | 18万5845円 |
5 | 11万8158円 | 15万5362円 | 19万2993円 |
ユニット型個室 *3段階①(食費650円、居住費1310円)
要介護度 | 月額ご利用料 | ||
---|---|---|---|
負担割合1割 | 負担割合2割 | 負担割合3割 | |
3 | 9万2021円 | 12万4389円 | 15万7183円 |
4 | 9万4475円 | 12万9296円 | 16万4545円 |
5 | 9万6858円 | 13万4062円 | 17万1693円 |
ユニット型個室 *2段階(食費390円、居住費820円)
要介護度 | 月額ご利用料 | ||
---|---|---|---|
負担割合1割 | 負担割合2割 | 負担割合3割 | |
3 | 6万9521円 | 10万1889円 | 13万4683円 |
4 | 7万1975円 | 10万6796円 | 14万2045円 |
5 | 7万4358円 | 11万1562円 | 14万9193円 |
多床室 月額ご利用料金(利用者負担段階 4段階、3段階、2段階)
多床室(3人部屋)*4段階(食費2060円/日 居住費1400円/日)
要介護度 | 月額ご利用料 | ||
---|---|---|---|
負担割合1割 | 負担割合2割 | 負担割合3割 | |
3 | 13万4229円 | 16万4657円 | 19万5086円 |
4 | 13万6682円 | 16万9564円 | 20万2445円 |
5 | 13万9099円 | 17万4398円 | 20万9697円 |
多床室(3人部屋)*3段階②(食費1360円/日 居住費370円/日)
要介護度 | 月額ご利用料 | ||
---|---|---|---|
負担割合1割 | 負担割合2割 | 負担割合3割 | |
3 | 8万1885円 | 11万2757円 | 14万3186円 |
4 | 8万4782円 | 11万7664円 | 15万545円 |
5 | 8万6686円 | 12万2498円 | 15万7797円 |
多床室(3人部屋)*3段階①(食費650円、居住費370円)
要介護度 | 月額ご利用料 | ||
---|---|---|---|
負担割合1割 | 負担割合2割 | 負担割合3割 | |
3 | 6万1029円 | 9万1457円 | 12万1886円 |
4 | 6万3482円 | 9万6364円 | 12万9245円 |
5 | 6万5889円 | 10万1198円 | 13万6497円 |
多床室(3人部屋)*2段階(食費390円、居住費370円)
要介護度 | 月額ご利用料 | ||
---|---|---|---|
負担割合1割 | 負担割合2割 | 負担割合3割 | |
3 | 5万3229円 | 8万3657円 | 11万4086円 |
4 | 5万5682円 | 8万8564円 | 12万1445円 |
5 | 5万8099円 | 9万3398円 | 12万8697円 |
多床室 月額ご利用料金(利用者負担段階 1段階)
多床室(3人部屋)*1段階(食費390円/日 居住費0円/日)
要介護度 | 月額ご利用料 |
---|---|
負担割合1割 | |
3 | 3万8985円 |
4 | 4万1403円 |
5 | 4万3786円 |
*その他
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)14% が利用料に乗じる形で計算されます。
- 月額のご利用料金の他に、医療費がかかります。
- その他、選択サービスをご希望される方はドリンクバー1530円/月、電気代(お部屋で家電等を使用される場合)1650円/月、美容院の料金(カット2000円)、レクリエーションの費用は個人負担となります。